|
昭和63年度 宅地建物取引主任者資格試験 合格者の概要
|
|
昭和63年10月16日試験実施 |
1 試験の概要
| (1) 試験日 | 10月16日(日) |
| (2) 試験会場 | 47都道府県 168会場 4,113教室 |
| (3) 申込者数 | 280,662人 (昭和62年 219,089人 対前年比 61,571人、28.1%増) |
| (4) 受験者数 | 235,803人 (昭和62年 192,785人 対前年比 43,018人、5.8%増) |
| (5) 受験率 | 84.0% (昭和62年 88.0%) |
2 合格者の概要
| (1)合格者数 | 39,537人(昭和62年 36,665人 対前年比 2,872人、7.8%増) |
| 男 28,845人(73.0%)、女 10,692人(27.0%) | |
| (2)合格率 | 16.8% (昭和62年19.0%) 男15.6%、女21.0% |
| (3)合格者の内訳 | |
| ●平均年齢 | 33.3歳 男33.9歳、女31.9歳 |
| ●大正生まれ | 278人 男 266人、女 12人 |
| ●最高齢者 | 男 大正元年12月20日 75歳 東京都世田谷区 |
| 女 大正6年2月25日 71歳 東京都立川市 | |
| ●職業別 (構成比) |
不動産業30.2%,他業種44.7%,学生6.9%,主婦その他16.7%, 不明 1.4% |
⇒ 昭和63年度の都道府県別実施状況は,こちらをご覧ください。